コアラの食べ物と言えばユーカリですよね。
動物園では、ユーカリ以外に食べているのを見たことはありますか?
コアラはユーカリ以外にも食べるものがあるのか調べてみました。
コアラは水を飲まない?
コアラという名前は、「水を飲まない」という意味の先住民の言葉が由来となっています。
その言葉のとおり、コアラは水をほとんど飲みません。
ユーカリの葉から必要な水分を摂取しているからです。
しかし、例外として渇水や病気の時などに飲むことがあるそうです。
水を飲んでいるコアラを見たい気もしますが、病気かも知れないと考えると見ない方が幸せですね。
ユーカリ以外の食べ物はあるの?
コアラの主食はユーカリです。
夜に食事をするコアラは、1日約500グラムの葉や芽を食べます。
では、ユーカリ以外には何も食べないのでしょうか。
ユーカリの葉は消化に悪く、毒素を含んでいます。
コアラは2メートルほどもある盲腸で発酵させて、毒素を分解しています。
実は、そのために必要な土や砂を食べることがあるのです。
コアラが地面にいる姿を想像することはないかも知れません。
しかし、木を移動するときなどに降りることもあるのだとか。
そのときに、消化促進のために土や砂を食べるのです。
確かに土には微生物がたくさんいるので、コアラにとっては大切な食事の一つなのでしょうね。
日本の動物園では、コアラのために食用として土を与えているようです。
人と同じく鉄分などの栄養素が必要なのですが、ユーカリからでは十分に摂取できないので土から摂取させているようです。
他にもコアラはマメ科のアカシア(Acacia)やフトモモ科のティーツリー(Melaleuca)の葉を食べることが知られています。
ユーカリに比べれば時々なので、動物園ではあげてないのかも知れませんね。
まとめ
コアラがユーカリ以外の葉を食べることに驚きました。
水をほとんど飲まないのに、土や砂を食べていることも不思議な食の好みだと思いました。
もし動物園でコアラが地面を歩いていたら、食事をしているのか注目してみたいですね。