コアラの目が実は怖いという情報があったので調べてみました。
コアラに関する一般的なイメージ
私達がコアラについて思い浮かべるイメージは、穏やかで大人しい生き物で、優しそうな真ん丸い目をした可愛らしい動物という様な印象がまず脳裏をよぎるでしょう。
実際、テレビ番組でコアラが放映される際、大抵の場合、木にしがみ付いてゆっくり大好物のユーカリの葉っぱを食べている様が映し出されます。
コアラと直接スキンシップする機会が無い大多数の人々にとっては、マスメディアが提供する、コアラの可愛らしさを強調した単純な情報を信じてしまうでしょう。
また、日本ではコアラのマーチというお菓子が昔ながらの定番でありますが、そこに描かれているコアラはどれも可愛らしさに満ちたイラストばかりです。
それらの点を踏まえると、世間一般のコアラに対するイメージは、愛嬌のある可愛らしい動物という事で一致しています。
ネット上のコアラの恐怖画像
しかし、そうしたコアラのイメージを根底から覆す画像がネット上で話題となっています。
その画像は全身ずぶ濡れのコアラが牙を剥き出しにして威嚇している様な写真なのですが、私自身もその余りにも獰猛な様に鳥肌が立ってしまいました。
ずぶ濡れのせいで灰色の毛並みがボサボサに逆立って真っ黒に染まり、その余りに野性的な風貌の影響からか、何だか丸い目までもが恐ろしく見えてしまいます。
ただ、よくその目を凝視してみると、普段のコアラの目の形と大して変わらないのです。
そのコアラの毛並みや色、そして表情が私達の抱くイメージと乖離しているが為に、その獰猛な様子につられて目も怖く見えると錯覚しているのかも知れません。
まとめ
その有名な恐怖のコアラ画像が本物かどうかは分かりませんが、確かに目付きも背筋が凍る程の威圧感を覚えます。
実際にコアラは感情の起伏が激しい生き物らしいので、その写真はたまたまコアラの威嚇シーンを激写できた傑作品なのかも知れません。
しかし、その一枚の画像だけで、コアラがあたかも恐怖の動物であるかの様な突飛な主張は、人々の興味を惹き付けたいが為の誇張でしかなく、私は余り感心できません。