ユーカリの葉には強い毒性があり、含まれる主な成分は、青酸配糖体、タンニン、シネオール、フェノールとなります。

タンニン、シネオール、フェノールは過剰摂取すれば人体に害を及ぼします。

ですが、少量の摂取は解毒作用があります。

ただ、青酸配糖体は少量でも人体に多大な影響を及ぼし、とても危険です。

体内に取り込まれると、青酸となり有毒です。

毒と聞くと身構えてしまいますが、ユーカリの葉を水蒸気蒸留して作られるオイルは、防腐・抗菌・抗炎の作用があり、アロマオイルの他、化粧品や防虫剤などにも使用されています。

また、ユーカリの葉はお茶として飲まれ、風邪の予防に有効だそうです。

ユーカリは毒にも薬にもなる優れた植物なのです。

コアラ ユーカリ 酩酊

コアラはユーカリを食べると酔う?

コアラはユーカリで酔っぱらう、という話をご存知でしょうか?

確かに、ユーカリにはテルペンと呼ばれるシンナーの仲間が含まれていますが、コアラの肝臓は巨大で高機能な為、すべて分解してしまいます

よって、コアラはユーカリで酔わず、この噂は嘘、ということになります。

ユーカリの毒素を分解する為、そしてエネルギーを蓄えるために眠り続けるコアラを見て、酔って寝ていると表現した人がいたのでしょう。

 

もう一つ、コアラがユーカリの毒のせいでゆっくりとしか動けない、という噂もあります。

これもまた、体内が毒で侵されているのではなく、やはり消化と体力温存のためにじっとしているだけなのです。

コアラが日本の動物園で飼育されるようになってからまだ32年です。

まだまだ生態が広く知られておらず、根拠のない噂が広まったとしても仕方がないのかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

コアラをユーカリ以外の食糧で飼育するととてもよく活動する、とのうわさがありますが、ユーカリの葉の好みでさえ細かいコアラが何を食べるのか、真偽のほどはわかりません。

ティーツリーという木の葉を時々食べるコアラもいるそうですが、この木もユーカリと同じフトモモ科の木です。

何にしても、草食動物のコアラがステーキを食べる、なんてことはありませんよね。

スポンサードリンク